Please enable Javascript.
ご利用いただくには、
Javascriptを有効にしてください。
2022年3月期 決算説明
再生する
同期モード
非同期モード
次ページ
前ページ
次ページ
前ページ
配布資料
株価情報
前ページ
次ページ
【配布資料のダウンロード】
✕
説明会資料
株価情報
お待ちください。
Please wait..
決算説明会プレゼンター
代表取締役社長
菅原 充
PREV
NEXT
PREV
NEXT
戻る
戻る
INDEX
字幕を表示
目次の展開
通常モード
Now Loading..
最初から再生
続きから再生
再生
2022年3月期決算説明資料
Mission
01. 2022年3月期業績ハイライト
業績ハイライト
業績ハイライト
貸借対照表
キャッシュフロー
受注状況
LEW事業の在庫評価損計上について
精密加工用・計測用DFBレーザ:売上高
バイオ検査装置用小型可視レーザ:売上高
センサ用高出力レーザ:売上高
通信用量子ドットレーザ:売上高
開発受託:売上高
レーザアイウェア(LEW):売上高
2023/3期業績予想
02. 半導体レーザデバイス
∗∗
レーザデバイス事業の原点
∗∗
そもそも半導体レーザとは?
∗∗
QDレーザへの期待
∗∗
更なるTAM拡大の可能性
∗∗
当社コアテクノロジーと競合優位性
QDレーザが開発・販売する半導体レーザの特徴
QDレーザ独自の製造プロセス
QDレーザが開発・販売する半導体レーザのバリエーション
#1 DFBレーザ
#2 小型可視レーザ・小型マルチカラーレーザ光源
∗∗
新製品:当社小型可視レーザを集積化した小型マルチカラーレーザ光源
∗∗
#3 量子ドットレーザ
∗∗
量子ドット量産技術の紹介
顕在化し始めたシリコンフォトニクス(電子・光集積回路技術基盤、コンピュータチップの光通信)需要と当社の取り組み
∗∗
顕在化し始めたシリコンフォトニクス(電子・光集積回路技術基盤、コンピュータチップの光通信)
#4 高出力FPレーザ
∗∗
当社の主要レーザデバイス製品と波?・特性・使途一覧
∗∗
03. レーザ網膜投影
視覚にイノベーションを起こす独自レーザ技術
レーザアイウェア事業
世界初の網膜投影アイウェア
終了した国内外治験
RETISSA® シリーズ製品展開状況
∗∗
Low vision aid領域TAM(※前眼部適用のみ:屈折異常、角膜混濁)
∗∗
レーザ網膜投影製品RETISSA製造・販売体制構築、拡販
∗∗
レーザ網膜投影製品RETISSAロードマップ:レーザアイウェア
レーザ網膜投影製品RETISSAロードマップ:3つの新製品
走査型網膜投影デバイスの画像品質全般の評価方法を定めた国際標準がIEC(国際電気標準会議)より正式発行
04. 更に見込まれるアップサイド
眼疾患・認知症・循環器疾患の早期発見サービスプラットフォーム構築
∗∗
レーザ網膜投影技術を活用した新しい検眼装置群
∗∗
実証事例
システムイメージ:大学×DX企業
中⻑期で期待できるポテンシャル
05. ESGの取組
∗∗
ESG観点に直結する事業展開
∗∗
ロービジョン者の“見えづらい”を“見える”に変えるプロジェクト「With My Eyes」
∗∗
With My Eyes 第3弾QDレーザ×ソニー
∗∗
会社概要
∗∗
レーザ網膜投影の適用範囲と適用者予測
∗∗
用語集
∗∗
本資料の取扱いに関する注意事項
∗∗
質疑応答
Q1
Q1
Q2
Q2
Q3
Q3
Q4
Q4
Q5
Q5
Q6
Q6
Q7
Q7
Q8
Q8
∗∗ 動画なし、スライドのみ
2022年3月期決算説明資料
Mission
01. 2022年3月期業績ハイライト
業績ハイライト
業績ハイライト
貸借対照表
キャッシュフロー
受注状況
LEW事業の在庫評価損計上について
精密加工用・計測用DFBレーザ:売上高
バイオ検査装置用小型可視レーザ:売上高
センサ用高出力レーザ:売上高
通信用量子ドットレーザ:売上高
開発受託:売上高
レーザアイウェア(LEW):売上高
2023/3期業績予想
02. 半導体レーザデバイス
レーザデバイス事業の原点
そもそも半導体レーザとは?
QDレーザへの期待
更なるTAM拡大の可能性
当社コアテクノロジーと競合優位性
QDレーザが開発・販売する半導体レーザの特徴
QDレーザ独自の製造プロセス
QDレーザが開発・販売する半導体レーザのバリエーション
#1 DFBレーザ
#2 小型可視レーザ・小型マルチカラーレーザ光源
新製品:当社小型可視レーザを集積化した小型マルチカラーレーザ光源
#3 量子ドットレーザ
量子ドット量産技術の紹介
顕在化し始めたシリコンフォトニクス(電子・光集積回路技術基盤、コンピュータチップの光通信)需要と当社の取り組み
顕在化し始めたシリコンフォトニクス(電子・光集積回路技術基盤、コンピュータチップの光通信)
#4 高出力FPレーザ
当社の主要レーザデバイス製品と波?・特性・使途一覧
03. レーザ網膜投影
視覚にイノベーションを起こす独自レーザ技術
レーザアイウェア事業
世界初の網膜投影アイウェア
終了した国内外治験
RETISSA® シリーズ製品展開状況
Low vision aid領域TAM(※前眼部適用のみ:屈折異常、角膜混濁)
レーザ網膜投影製品RETISSA製造・販売体制構築、拡販
レーザ網膜投影製品RETISSAロードマップ:レーザアイウェア
レーザ網膜投影製品RETISSAロードマップ:3つの新製品
走査型網膜投影デバイスの画像品質全般の評価方法を定めた国際標準がIEC(国際電気標準会議)より正式発行
04. 更に見込まれるアップサイド
眼疾患・認知症・循環器疾患の早期発見サービスプラットフォーム構築
レーザ網膜投影技術を活用した新しい検眼装置群
実証事例
システムイメージ:大学×DX企業
中⻑期で期待できるポテンシャル
05. ESGの取組
ESG観点に直結する事業展開
ロービジョン者の“見えづらい”を“見える”に変えるプロジェクト「With My Eyes」
With My Eyes 第3弾QDレーザ×ソニー
会社概要
レーザ網膜投影の適用範囲と適用者予測
用語集
本資料の取扱いに関する注意事項
質疑応答
Q1
Q1
Q2
Q2
Q3
Q3
Q4
Q4
Q5
Q5
Q6
Q6
Q7
Q7
Q8
Q8
× close
★端末 =
★分岐 =
---------
[ 10秒戻し ]
[ mute/unmute ]
[ 速度 ]
---------