Please enable Javascript.
ご利用いただくには、
Javascriptを有効にしてください。
2021年12月期 中間決算説明会
再生する
同期モード
非同期モード
次ページ
前ページ
次ページ
前ページ
配布資料
株価情報
前ページ
次ページ
【配布資料のダウンロード】
✕
決算説明資料
株価情報
お待ちください。
Please wait..
決算説明会プレゼンター
代表取締役社長
浦田 泰生
PREV
NEXT
PREV
NEXT
戻る
戻る
INDEX
字幕を表示
目次の展開
通常モード
Now Loading..
最初から再生
続きから再生
再生
2021年12月期 中間決算説明会
免責事項
目次
COVID19による影響
2021年上半期の業績結果
2021年上半期 業績結果
2021年上半期のトピックス①
2021年上半期のトピックス②
開発パイプライン
テロメライシン(OBP-301)“がんを切らずに治す”
承認申請時期の遅延
商用製造セカンドサプライヤーの決定/GMP製造
局所がん免疫微小環境の変化
WHOによる国際一般名称の決定
今後の開発見通し
次世代テロメライシン(OBP-702)“治らないがんへの挑戦”
腫瘍溶解ウイルスの開発状況
OBP-702の特長
開発に対する専門医の見解
前臨床試験
開発計画
新型コロナ治療薬OBP-2011“マスクのいらない世界を作る”
新型コロナウイルスのパンデミック
パンデミックに対する医学専門家の見解
治療薬開発に向けた共同開発体制
OBP-2011の特長
“飲み薬”として開発
開発計画
テロメスキャン(OBP-401)“がん治療の選択肢を増やす”
順天堂大学と共同研究講座を開設
開発のゴール
検査キットの拡販を目指す
Censavudine(OBP-601)“新たな適応としての可能性”
OBP-601の開発進捗
今後の主なマイルストーン
2021~2022年の主なマイルストーン
オンコリスの目指す姿
ご清聴ありがとうございました
2021年12月期 中間決算説明会
免責事項
目次
COVID19による影響
2021年上半期の業績結果
2021年上半期 業績結果
2021年上半期のトピックス①
2021年上半期のトピックス②
開発パイプライン
テロメライシン(OBP-301)“がんを切らずに治す”
承認申請時期の遅延
商用製造セカンドサプライヤーの決定/GMP製造
局所がん免疫微小環境の変化
WHOによる国際一般名称の決定
今後の開発見通し
次世代テロメライシン(OBP-702)“治らないがんへの挑戦”
腫瘍溶解ウイルスの開発状況
OBP-702の特長
開発に対する専門医の見解
前臨床試験
開発計画
新型コロナ治療薬OBP-2011“マスクのいらない世界を作る”
新型コロナウイルスのパンデミック
パンデミックに対する医学専門家の見解
治療薬開発に向けた共同開発体制
OBP-2011の特長
“飲み薬”として開発
開発計画
テロメスキャン(OBP-401)“がん治療の選択肢を増やす”
順天堂大学と共同研究講座を開設
開発のゴール
検査キットの拡販を目指す
Censavudine(OBP-601)“新たな適応としての可能性”
OBP-601の開発進捗
今後の主なマイルストーン
2021~2022年の主なマイルストーン
オンコリスの目指す姿
ご清聴ありがとうございました
× close
★端末 =
★分岐 =
---------
[ 10秒戻し ]
[ mute/unmute ]
[ 速度 ]
---------